高校入試– tag –
-
通知表(内申)ってどうやって見ればいいの?
前期が終わって通知表が配布される時期になりました。 「5・4・3・2・1」の数値がまず目に飛び込んできて、良かったor悪かった、という話になるでしょう。 後期も頑張ろう、で話は終わり。 でもちょっと待ってください。 何をどう頑張れば内申が上がるか分... -
受験対策講座は7/23(日)から8/27(日)まで毎週日曜に実施します
夏期講習の特別講座の1つ「受験対策講座」は夏休みの日曜日に毎週実施します。 時間は13:30から17:35まで。 高校入試で出題される応用問題を中心に取り組みます。 英語の長文読解、数学の証明問題、理社国は記述式の問題を多く解く方針なので簡単な問題は... -
公立高校入試の最新情報(2023年7月時点)が出たよ
教育委員会のHPに現中3の公立高校入試についての最新情報が出されています。 教育委員会HP↓ https://www.pref.gifu.lg.jp/uploaded/attachment/356964.pdf https://www.pref.gifu.lg.jp/uploaded/attachment/356991.pdf https://www.pref.gifu.lg.jp/uploa... -
志望校を決めよう
7月は学校で三者懇談がありますね。 受験生はその時に志望校の話が必ず出ると思います。 その時に親子で志望校がズレていると夏休みの勉強に影響するのでしっかり家庭内で話し合っておきましょうね。 よくあるのが、親が希望する高校は偏差値が高いケース... -
どうやって内申点を上げるの?
高校入試に関係する「内申点」。 どうやって見ればよいか正しく知って次の学年で活かしましょう。 各教科の評価項目が3つあって、A、B、Cの数で決まります。 「A A A」→「5」 「A A B」→「4」 「A B B」→「3」 「B B B」→「3」 「B B C」→「3」 「B C C」→... -
受験の自己採点をしよう
中3受験生のみんな、公立高校の入試お疲れさまでした! 3月17日(金)の合格発表まではしっかり遊んで自由を満喫してね。 ただその前に、受験の自己採点だけはしておこうね。忘れる前に。 入試問題は毎日新聞のWebページに掲載されているのでチェックしてみ... -
次回の国際基礎学力検定は4/17(月)だよ
基礎学力を測定して、一人ひとりの「のびしろ」を見つけるために実施した国際基礎学力検定。 本当にたくさんの子に受けてもらいました。 これをきっかけに今後の学習に役立ててもらえると嬉しいです。 結果は2週間以内に出るので、塾生には個別でフィード... -
公立高校入試前の最後の日曜です
日曜日は普段だと休校ですが、今日は入試前最後の日曜なので開校するよ。 13:30から17:30の時間帯です。 最後の最後まで一緒に頑張ろうね! 高校生もテスト期間中なので自習スペースが使えるから是非来てくださいね。 -
データをきちんと取って成績を上げるよ
中学生は期末テスト(学年末テスト)が返却されています。 今の学年の最後のテストでしたが、納得のいく結果を出すことが出来ましたか? もし思ったような点数が取れないようであれば、普段の勉強方法を見直す必要がありますよね。 塾で指導する時に 「授業... -
2023年岐阜県公立高校入試の最終倍率が出たよ
2023年の岐阜県公立高校入試の出願が締め切られて最終倍率が出ました。 教育委員会のホームページ上に公表されています。 岐阜5校(岐阜、岐阜北、加納、岐山、長良)の中では加納高校が1.30倍で1番人気。 2番は岐山高校の普通科でしたね。1.21倍。 3番は...