岐阜県高校入試– tag –
-
岐阜第一高校の学校説明会に参加してきたよ
「イチコー」という呼び名でお馴染みの岐阜第一高校の学校説明会に参加してきました。 近隣の私立高校の中では唯一、工業科があります。 整備士を目指す子はもちろん、エンジニアなどモノづくりに興味のある子にはぴったりの高校ですね。 高校を卒業した後... -
【2024.2.20最終倍率】岐阜県公立高校入試の出願者数が確定したよ
今年の公立高校入試の出願者数が決まり、最終倍率が発表されました。 締め切り最終日になった2/20(火)は予想外の変動になりましたね。今年からWeb出願が導入された影響で、出願先の高校を変更しやすくなったのが要因と考えています。以前は高校まで書類を... -
受験する高校を選ぶ面談を実施するよ
今週から中3受験生を対象とした面談を実施します。 前期の内申と実力テストの結果が出揃ったので、合格ラインをこえている高校を具体的に出してアドバイスしていきます。 今月末には中学校でも入試説明会が実施されるので、その前には自分の受験する高校を... -
受験対策の教材は難易度に気を付けて選ぼう
秋休みは受験対策の教材を探すのにちょうど良いタイミングです。 本屋さんに行くとドッサリ置いてあるので手に取って見てみましょう。 入試の過去問、入試の実戦問題、中学3年間のまとめ問題集などたくさんあるので、自分のレベルに合った教材を選ぶことが... -
済美高校の学校説明会に行ってきたよ
済美高校の入試説明会に行ってきました。 去年までは「健康福祉」と「生活文化」がありましたが、今年から「総合進学」に統合されました。 高2から理系・文系・福祉系・生活科学系から選択することになったので、将来やりたいことや興味があることに合わせ... -
受験対策講座は7/23(日)から8/27(日)まで毎週日曜に実施します
夏期講習の特別講座の1つ「受験対策講座」は夏休みの日曜日に毎週実施します。 時間は13:30から17:35まで。 高校入試で出題される応用問題を中心に取り組みます。 英語の長文読解、数学の証明問題、理社国は記述式の問題を多く解く方針なので簡単な問題は... -
全員合格したよ【公立高校入試】
今年の公立高校の受験は「絶対合格できる!」という確信を持てる生徒がとても少なく、全員合格はちょっと厳しいかなと思っていました。 内申が合格の目安に届いていなかったんですよね。 学校の先生からは「受験する高校を変えた方が良いと思うよ」と言わ... -
公立高校入試前の最後の日曜です
日曜日は普段だと休校ですが、今日は入試前最後の日曜なので開校するよ。 13:30から17:30の時間帯です。 最後の最後まで一緒に頑張ろうね! 高校生もテスト期間中なので自習スペースが使えるから是非来てくださいね。 -
進路希望調査の結果を振り返ってみよう(2022年)
1月末に岐阜県内の中3生で公立高校を希望する生徒を対象とした進路希望調査の結果が公表されます。 今はちょうど各中学校で調査アンケートが実施されている頃ですね。 アンケート結果を参考にしながら学校では最後の三者懇談が実施されるので、どんな結果... -
岐阜学区公立高校の合格ライン目安
公立高校の受験校を決める時期になりました。 どれくらいの成績があれば合格できるの?という質問が多く聞かれるので、合格ラインの目安としてご覧ください。 高校名学科実力テスト内申(9教科)岐阜普通450点40岐阜北普通440点38長良普通360点34岐山普通380...
1