岐阜中学生塾– tag –
-
成績を上げるために大切なこと
東洋経済の記事でとても興味深いものがありました。 https://toyokeizai.net/articles/-/650800 この記事は中学受験の集団指導塾の話なので私たちの塾と単純に比較することは難しいです。 最適な学習環境は個別塾なので「パーティションで区切ることで適度... -
語彙力がないのはYouTubeの影響?
教室ではテスト対策を進めています。 学校ワークや過去問で「問題の意味が分からないんですけど・・」という質問がとても多いので気になってます。 問題文の言葉の意味や言い回しがピンときてなくて、最初は「演習量が足りてないからかな?」と思っていま... -
学校のワークは今週中に終わらせよう
いよいよ来週末は後期期末テストです。 テストに向けて、今週中に学校のワークを範囲まで1巡終わらせましょう。 そして来週は間違えた問題を中心に2巡目を取り組んでいきます。 過去問も用意してあるので、全て終わって余裕のある子は試しに解いてみましょ... -
テスト勉強を始める前に
中1、中2の子は全員テスト範囲表と学習計画表が配布されました。 これから本腰を入れてテスト対策に取り組むと思いますが、始める前に必ず確認しておいてほしいことがあります。 それはテスト範囲表に記載されている「学習のポイント」です。 各教科の勉強... -
2月12日(日)にテスト対策勉強会を実施します
後期期末テストが2月中旬に実施されるので、直前の日曜日は教室を開校してテスト対策勉強会を実施します。 学校のワークや塾の問題集を使ってテスト範囲の問題演習をしたり、過去問を解いて出題傾向を把握して最後の仕上げをしていきます。 時間は13:30か... -
期末テストの対策は今から始めよう
テスト勉強は2週間前から始まって1週間前には部活も停止されて仕上げていくイメージを持っている子が多いです。 が、今回のような学年末の総まとめになる期末テストは範囲が広く、教科によっては100ページ超になります。 当然、その分の学校ワークも量が増... -
岐阜新聞の”ぎふのはね”に掲載されます
ぎふのはね2月号にエデュアル個別指導塾が掲載されます。 「楽しく勉強して成績を上げる」ことをモットーにして、先生1人に生徒2人までの形態で指導しています。 今年で開校10周年を迎え、教室もリニューアルしたばかりです。 4回の無料体験授業を実施して... -
1/5(木)13:30から開校します
新年明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願い致します。 2023年最初の開校は本日1/5(木)13:30からになります。 毎週木曜に授業がある子と冬期講習を受講している子は忘れず教室まで来てくださいね。 自習スペースのご利用も13:30から... -
冬休み中の開校時間
12/27(火)から1/7(土)までの期間中、毎日13:30から開校します。 自習席も使えるので是非ご利用ください。
1