夏休み– tag –
-
夏休み中の勉強時間は6時間を目標にしよう
学校があるときは毎日1時間目から6時間目までありますよね。 1回の授業が50分。なので1日5時間は学校で勉強していることになります。 ずっと5教科の授業があるわけではないので実際はもう少し減るかな・・ で、学校が終わったら翌日までの宿題や提出物を仕... -
夏休み最終日です
8/29(火)は中学生の夏休み最終日です。 明日からいよいよ学校が始まりますね。 今日必ずチェックしておいてほしいのは「提出する課題を準備できているか」ということです。 夏休み明けに出さないといけないワークやノートやプリントがたくさんあるはずです... -
学校の夏休み課題は7月中に終わらせよう
8月から期末テスト対策を進めるために夏休み課題は7月中に終わらせましょう。 期末テストの範囲は中間テストの範囲と重なっているところが多く、しっかり対策するには3、4週間かかります。 宿題に追われるとテスト対策どころではなくなってしまいます。 腰... -
7/21(金)から夏期講習スタート!13:30開校です
7/21(金)から8/29(火)まで夏期講習を実施します。 開校時間は下記の通り変更になるので確認してくださいね。 月曜から金曜→13:30~21:50 土曜→13:30~19:00 日曜→13:30~17:35 自習席は開校時間中いつでも使用可能です。 夏休みの宿題を早めに終わらせら... -
基礎固めの夏休みにしよう
基礎学力テストが始まりました。 今回も英単語、計算、漢字語彙のチェックをします。 テストで点数を上げるために必要なこれら3つの基礎学力をテストで確認して、自分にとって今やることは何か?をはっきりさせます。 そうすることで「夏休みに何を勉強す... -
7/18(火)から基礎学力テストを実施します
毎月恒例の基礎学力テストは7/18(火)から7/24(月)の期間に実施します。 先月のテストを見直して同じ間違いを繰り返さないよう対策していきましょうね。 そして英単語、漢字、計算の中で特に苦手だなと感じるところを夏休みに取り組んでいきます。 基礎固め... -
問題集は自分で選んで1冊きちんとやり切ろう
もうすぐ夏休み。 夏休みに取り組む問題集を本屋さんで探している親子連れをよく見るようになりました。 「これ良いんじゃない?たくさん図が載ってるよ」 「ちょっとこの問題集は字が小さくてやる気にならないなぁ」 「どれくらいのレベルの教材がいいん... -
高校見学には3、4校参加しましょう
夏休みに高校見学が実施されます。 ちょうどこの時期に見学に行く高校を決めてください、というお知らせが届くんですよね。 何校でもOKですが、一人当たり大体2校くらい参加するのが平均だと思います。 公立1校と私立1校ですね。 ですが、それだとちょっ... -
夏期講習の受付はじまりました
7/21(金)から8/29(火)の期間、夏期講習を実施します。 今回の講習は通常の1:2の指導形態に加えて、少人数制の講座を新しく作りました。 1:2の夏期講習 カリキュラムは一人ひとりオーダーメイドで作成します。苦手教科を克服するため、得意教科を伸ばすた... -
テストの結果を見て今後の勉強方針を伝えるよ
ほとんどの学校で中間テストが終わりました。 来週にはテストが返却されるので、その結果を元に今後の指導方針を決めようと思います。 各教科の点数はもちろん、間違えた問題の傾向もチェック。 基礎はちゃんと出来てる?応用はどうかな? 細かく見極めて...
1