個別指導塾– tag –
-
7/21(金)から夏期講習スタート!13:30開校です
7/21(金)から8/29(火)まで夏期講習を実施します。 開校時間は下記の通り変更になるので確認してくださいね。 月曜から金曜→13:30~21:50 土曜→13:30~19:00 日曜→13:30~17:35 自習席は開校時間中いつでも使用可能です。 夏休みの宿題を早めに終わらせら... -
テスト範囲表を教室に持ってきてね
早くも期末テストの範囲表が学校で配布されました。 近隣の本荘中は「前期中間テストから20点分出します」という文言も入っていて、範囲がとても広い印象です。 夏休みが40日もあるから広範囲でも勉強できるよね、という学校からのメッセージとして受け止... -
7/18(火)から基礎学力テストを実施します
毎月恒例の基礎学力テストは7/18(火)から7/24(月)の期間に実施します。 先月のテストを見直して同じ間違いを繰り返さないよう対策していきましょうね。 そして英単語、漢字、計算の中で特に苦手だなと感じるところを夏休みに取り組んでいきます。 基礎固め... -
公立高校入試の最新情報(2023年7月時点)が出たよ
教育委員会のHPに現中3の公立高校入試についての最新情報が出されています。 教育委員会HP↓ https://www.pref.gifu.lg.jp/uploaded/attachment/356964.pdf https://www.pref.gifu.lg.jp/uploaded/attachment/356991.pdf https://www.pref.gifu.lg.jp/uploa... -
成績が上がったら「ご褒美」は効果的?
ご褒美をあげるから勉強しよう、という作戦で成績アップを狙う方は多いです。 いわゆる「モノで釣る」方法は賛否両論あるけれど、もしそれをやるなら効果的な方法があります。 「自主勉強を5ページやったら◯◯あげるよ」 「1時間読書したら◯◯あげるね」 日... -
夏休みの学習計画を立てよう
『蛍雪手帳』という大学受験に向けた学習計画表を参考にして、夏休みの勉強スケジュールと内容を作っています。 「とにかく夏休みは勉強頑張る!」と、意気込んでいる子が増えてきたのはとても良いこと。 その頑張りが結果に繋がるよう、効率よく学習が進... -
三者懇談で担任の先生に聞いておくこと
三者懇談がはじまりました。 この時期の懇談内容は「学校と自宅での様子」ですね。 新しい環境になってしばらく経つので、現在の状況確認をして問題がないかどうかのチェックをします。 1人15分なので特に問題がなければすぐ終わるでしょう。 何なら時間が... -
問題集は自分で選んで1冊きちんとやり切ろう
もうすぐ夏休み。 夏休みに取り組む問題集を本屋さんで探している親子連れをよく見るようになりました。 「これ良いんじゃない?たくさん図が載ってるよ」 「ちょっとこの問題集は字が小さくてやる気にならないなぁ」 「どれくらいのレベルの教材がいいん... -
志望校を決めよう
7月は学校で三者懇談がありますね。 受験生はその時に志望校の話が必ず出ると思います。 その時に親子で志望校がズレていると夏休みの勉強に影響するのでしっかり家庭内で話し合っておきましょうね。 よくあるのが、親が希望する高校は偏差値が高いケース... -
高校見学には3、4校参加しましょう
夏休みに高校見学が実施されます。 ちょうどこの時期に見学に行く高校を決めてください、というお知らせが届くんですよね。 何校でもOKですが、一人当たり大体2校くらい参加するのが平均だと思います。 公立1校と私立1校ですね。 ですが、それだとちょっ...