テスト勉強を図書館でする時に注意してほしいこと

テストが近づいてきたので図書館で勉強をする子が増えてきましたね。
「みんなの森ぎふメディアコスモス」の図書館をよく利用するのですが、テスト勉強をする中高生で賑わっていました。
いろいろな人が勉強している中に自分の身を置くことで「私もやらないと」という気持ちになりやすいですよね。
個室も予約すれば使えるので、メディコスの図書館は勉強するのに良い環境だと思います。
ですが、仲の良い友達と一緒に行くことはあまりお勧めしません。
最初は黙々と勉強するのですが途中で飽きたり集中が切れると「おしゃべりタイム」が始まります。
私が図書館にいた時も、ちょくちょくそういう様子を見かけました。
周りに迷惑にならないよう小さな声で話しているのですが、ちゃんと勉強しているかどうかと言われると微妙ですよね。1時間ずっと話してるのでは?という人たちも・・
勉強は基本的に「1人でするもの」です。それを頭の片隅に置いておきましょう。
あとは、スマホやタブレットをずっとさわっている人もいますから、なるべく持って行かない方が良いかもしれません。
連絡手段として持っていく場合は、SNSを見たりゲームをしないよう要注意です。
誘惑を断ち切る強いメンタルが必要ですね。
ということで、図書館で勉強する時は
・1人で行って1人で勉強する
・スマホやタブレットは勉強目的以外使わない
このような点に気を付けて利用すると良いと思いますよ!