成績が上がったら「ご褒美」は効果的?

ご褒美をあげるから勉強しよう、という作戦で成績アップを狙う方は多いです。
いわゆる「モノで釣る」方法は賛否両論あるけれど、もしそれをやるなら効果的な方法があります。
「自主勉強を5ページやったら◯◯あげるよ」
「1時間読書したら◯◯あげるね」
日々の小さなミッションを作って、それをクリアするたびに小さなご褒美がもらえるように設定します。
◯◯点取ったらスマホや好きなゲームを買ってあげる、というような魅力的なご褒美を設定しても、途中で挫折してしまう子にはこの作戦だと上手くいく可能性が高まります。
結果に対してご褒美を与えるのではなく、過程に対してご褒美を与えるイメージです。
もうすぐ夏休みですし、ダラダラした日々にならないよう工夫しながら対応していきたいですね。