テストの結果を見て今後の勉強方針を伝えるよ

ほとんどの学校で中間テストが終わりました。
来週にはテストが返却されるので、その結果を元に今後の指導方針を決めようと思います。
各教科の点数はもちろん、間違えた問題の傾向もチェック。
基礎はちゃんと出来てる?応用はどうかな?
細かく見極めて一人ひとりアドバイスしますね。
テストの問題用紙と答案用紙は必ず持参してね。
そして約1ヶ月後の夏休み。何を勉強すれば良いのかよく考えて、今のうちから大まかな計画を立てていこうと思います。
学校からの夏休みの宿題は「自主勉強ノート1冊」が定番となっているので、今年もおそらく同じでしょう。
何をやっても良いよ、という方針なのでとにかく英単語と漢字だけでノートを埋めて提出する子もいるんですよね。
何も考えずにただ埋めるだけではもったいない。
夏休み明けすぐに期末テストもあるわけなので、そこで「成績上がった!」と一緒に喜べるよう勉強していきたい。
夏休みが始まってから「何をやったらいいの?」では遅すぎるので、今回の中間テストの反省を踏まえてやることをハッキリさせて効率の良い学習をしていきましょうね。
